SAKANOUE.JP(さかのうえ・どっと・じぇーぴー)

 日記/雑感。   じゃじーとらんす。  Zappin' Clippin'  写真たち。  サイト_マップ。
 プロフィール/来歴。  過去のTOP。  ご挨拶アーカイブ。  リンクス。  TOPへ戻る。

 

>TOP>お年賀のご挨拶アーカイブ 

    2011年

お世話になります。

お世話になります。
坂ノ上博史です。明けましておめでとうございます。

新年のお喜びを申し上げますとともに、
近況報告など差し上げたく、メール差し上げます。

引き続き、変わらず、岡山県を拠点に、なんとか生きています。
皆様、お変わりありませんか?

もう昨日になりましたが、誕生日を迎え、33歳となりました。
なぜか、32になると、年末まで思い込んでおり、
一年分、損をしたような、得をしたような、そんな気分のバースディです。。。

さて、2010年を振り返り、お仕事はと言えば・・・
---

★公民連携・協働★
昨年末に、地域の公民連携を進めていくミッションを掲げた、非営利型株式会社である、

(株)地域協働推進機構の岡山支社が立ち上がり、支社長をお預かりしました。

▼(株)地域協働推進機構
  http://company.coco-on.jp/about

まず、第一弾のプロジェクトとして、「公共未来塾」岡山サテライトが4月9日開講で、

始まります。ソーシャルな課題を、ビジネスの手法を用いて解決しようとする
みなさんとの、ご縁を深めたいと思っております。

NPOや、地域での起業を立ち上げようと考えられている方には、ぜひ、
ご参加いただきたいと思っていますので、お声掛けいただけましたら、幸いです。

▼iSB公共未来塾
  http://i-sb.org/

機構では、まちづくりにかかわる皆さんの情報交換を行うサイトを、
開設しました。今年は、こちらも盛り上げてまいりたいと、皆さんの
お待ちしております。ご関心のある方にはご招待差し上げますので、
ご連絡ください。

▼タウンチップおかやま
  http://towntip.jp/okayama/sns/

★不登校・引きこもり課題★
また、社会課題の現場プロジェクトとしては、不登校の支援活動を、
倉敷不登校ネットワークを中心に行ってきましたが、そちらが発展・展開し、
具体的な事業を行うNPOが立ち上がります。明後日9日が、設立総会です。

▼NPO KUKKA
  ウェブサイト準備中

「KUKKA」とは、フィンランド語で、「花」。
倉敷の「K」と、かあさんの「K」の間に、こどもたちの「K」を挟んだ、そんな
ネーミングです。倉敷市教育委員会などと協働して、
不登校親の会や、子どもの居場所事業などを行っていきます。

★護身術★
護身術クラブのお手伝いをさせていただいております。
株式会社形態にてスタジオ経営されていますが、より広く、社会に訴求するため、
12月24日に、一般社団法人の登記手続きが終わりました。

私たちは、この時代に必要になってくるセキュリティについて、
地域に密着して、流派を超えた展開をビジョンとして持っています。

▼護身術クラヴマガ・ジャパン
  http://www.kravmaga.co.jp/

★経営コンサルティング★
引き続き、企業コンサルを、体験型の合宿研修を含めて、進めてまいります。
新入社員研修や、幹部研修、マネジメントシステムの構築まで、ご提案を
させていただける企業がありましたら、ぜひ声をかけてください。

▼(株)ザイン
  http://www.sein-net.com/

---

坐禅は、引き続き、続けております。
昨年は、2月、8月、12月と、3度の摂心にも参加しました。
仕事や趣味の枠を超えた、人のご縁があるのも、楽しみなことです。

玉島・圓通寺、掛川・少林寺、能登・総持寺祖院、矢掛・洞松寺、
西麻布・長谷寺(永平寺別院)、伊達・仙林寺・・・

都会のど真ん中から、地方のあばら屋僧堂まで、
どこにいても、いつも、ここに座っている。
この瞬間は、この瞬間だけのものである。
今年もまた、いろいろなところに坐していたいと思います。

---

2010年は、
重森三玲の庭を巡り、瀬戸内国際芸術祭で島の風に吹かれ、
雪舟の『山水長巻』を行ったり来たりし、三井の晩鐘を撞き、
黄不動の目力にさらされ、伊達の吹雪を超えて温泉に入り、
能登の荒波をぬくぬくとしたバスの車窓から眺め続け、
直島ベネッセハウスのスイートルームで海鳥の漂うのを見、
今は、
倉敷の家で、こたつに入ってメールを書いています。

---

2010年は、移動と停滞の途上にあって、泣いたり笑ったりした一年でした。
2011年は、9star.jpからのアドバイスによれば、「フロンティア」を広げると
良いそうで。最前線に直面しない日はないと、心得て。

2011年も、よい年になりますように。心から。

---

坂ノ上博史
【メール】 hiro@sakanoue.jp
【ウェブ】 http://www.sakanoue.jp/
【ミクシィ】 http://mixi.jp/show_profile.pl?id=568018
【ツイッター】 http://twitter.com/hirosakanoue

・坂ノ上博史事務所 代表
・倉敷モノづくりLAB メンバー
・NPOクッカ 事務局
・(株)ザイン 主任コンサルタント
・(株)地域協働推進機構 岡山支社 支社長・ディレクター

2010年1月8日 33歳の誕生日から明けて4時間。

    2009年

お世話になります。
坂ノ上博史です。明けましておめでとうございます。

昨年、(お会いできた方にも、できなかった方にも)大変お世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
新年のお喜びを申し上げますとともに、
近況報告など差し上げたく、メール差し上げます。

引き続き、変わらず、岡山県にて、ぼちぼちとやっております。
皆様、お変わりありませんか?

昨日、誕生日を迎え、31歳となりました。
今年の誕生日は、寒空の下、田んぼで牛糞の堆肥を撒き、
トラクターに乗った一日で、かつてない誕生日となりました。

---

さて、地元・岡山にて株式会社ザインに、お勤めしてから、早5年。
昨年、コンサルティング事業部に加えて、アグリ事業部を創設し、
それに伴って、取締役に就任いたしました。

▼株式会社ザイン
  http://www.sein-net.com/

コンサルティング事業部では、マネジメントシステムの構築・運用支援を
主たる事業として、品質マネジメントシステム、環境マネジメントシステムを
中心として、個人情報保護、情報セキュリティなどの各種システムを統合し、
効率的・効果的に運用する「統合マネジメントシステム」のノウハウを
蓄えてきました。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)/ISO27001の
認証取得支援コンサルティングでは、引き続き、岡山県下のシェア
ナンバーワンを、誇っております。

▼情報セキュリティマネジメントシステム情報提供サイト
  http://www.iso27000.jp/

また、6STEPS「Strategic Thinking for Essential Progress with Sein」と
題して、「企業経営ビジョンのための参加型勉強会」を新しく開発しました。
ビジョン/ミッション/バリューから、戦略策定・目標管理へとスムーズに
展開するためのプログラムを、いくつかの企業にて導入し、徐々に成果を
実感していただいているところです。

# それにしても、この「戦略」という言葉をなんとかしたいのですが・・・。

また、アグリ事業部においては、稲作2年目にして、あいがも米を収穫しました。
田植えイベント、稲刈りイベントも開催し、かねてよりお世話になっている
皆様をお招きして、楽しい時間を過ごせたことは、この上ない喜びでした。

現在、ザイン・ファームでは、宿泊も可能な研修施設として「母屋」が完成し、
駐車場などを、従業員一同、手作業で整備中で、本格稼動への準備を進めています。
今年は、ぜひ、皆様にも各種イベントのご案内を差し上げたく思います。

今年は有機JAS認定も視野にいれ、引き続き、完全有機無農薬にて、
6反の田んぼと、4反の畑を耕していきます。引き続き、
コンサルタントと百姓、二足のワラジを楽しみたいと思います。

アグリウェブ/ブログ「田舎の学校」・・・写真もあるよ。
  http://blog.livedoor.jp/inakanogakkou/

---

世間では、また、「ワーキングシェア」という言葉がニュースで取り上げられて
いますが、ふと、思い起こされるのが、全国デジタル・オープン・ネットワーク
事業協同組合(ディーワン)のSOHO関連の調査研究事業にて、藤倉潤一郎さんと、
各地の事例調査のお供をして回ったとき、新幹線車中にて、藤倉さんから
お聞きした「task force & profit share」というキーワードです。

あるいは、松岡正剛が『方法日本 神仏たちの秘密』で、「重々帝網」「融通無碍」
「お互いが相互に組み合わさっていく、ネステッドな(入れ子のような)世界観」
として紹介する、「蓮華蔵世界」「華厳の世界観」。

あるいはあるいは、逆接的に、『悪の知性』(ジャン・ボードリヤール)の中から、
「いかなるもの、あるいは誰とでも交換されうるということは、不可能な交換の
極端で絶望的な一形式でしかない。」なんてな、キリキリとするような言辞。

これらを複数の契機として、たとえばピラミッド型でも、ネットワーク型でも、
アメーバ型でもない、松岡正剛に倣えば「入れ子型」とでも言うべき、そんな
マネジメントシステムの可能性について、考えていきたい、一年にしたいと
思っています。
「神仏習合」が一つのキーワードになるかしらん、とそんな予感がしています。

---

2008年は、いくつかの別れと、いくつかの出会いとなった年でした。
2009年は、どんな出会いがあるか、楽しみです。

またお会いできます日を楽しみにしながら。
たくさんのお顔を思い浮かべながら。
皆様のご健康と、ご多幸を、心よりご祈念差し上げながら。
新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

---

坂ノ上博史
【メール】 hiro@sakanoue.jp
【ウェブ】 http://www.sakanoue.jp/
【ミクシィ】 http://mixi.jp/show_profile.pl?id=568018

2009年1月8日 31歳の誕生日から明けて1日。

    2008年

お世話になります。
坂ノ上博史です。明けましておめでとうございます。

昨年、(お会いできた方にも、できなかった方にも)大変お世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
新年のお喜びを申し上げますとともに、近況報告など差し上げたく、メール差し
上げます。

引き続き、変わらず、岡山県にて、ぼちぼちとやっております。
皆様、お変わりありませんか?

---

仕事はといえば、こちらも変わらず、マネジメントシステムのコンサルタントとして、
岡山県内外の企業のお役に立てるよう、日々、研鑽を重ねております。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)のISO認証取得支援の活動も、
マークの取得にとどまらず、その成果を実感いただいている声も徐々に頂戴し、
コンサルタントとしては冥利に尽きるってやつです。

※ おかげさまで、岡山県内のISO27001認証取得企業への
   コンサル導入実績としては、県下ではトップとなりました(多分)。

  ▼株式会社ザイン
   http://www.sein-net.com/
   http://www.iso27000.jp/

2008年は、「マネジメントシステムに対する従業員の意識調査」など、
レベルアップのためのサービスも力強く展開したいと思い、準備中です。
ワーク・ライフ・バランスや、SOHO的なあり方、そして、力量→人事考課、
あるいは、モラル・マネジメントやコンプライアンスの領域と、どのように
つなげていくか、知恵を絞ってみたいと思っています。

ザインでは、昨年末より、不定期刊行メールマガジンを発行しました。
また、別途、皆様にも差し上げたいと予定しております。

---

ザインのもうひとつの事業である、農業についても、
昨年末、表彰をいただきました。

  ▼アグリ・ウェブ・サイト事業 奨励賞受賞。
  http://www.sein-net.com/legal/hyosyo.html

とはいっても、まだ、企画書段階ですので、実際にサイトを立ち上げたり、
PR/SPしたりと、2008年への引き続いての課題です。

ザインの畑に、一部、坂ノ上専用農場がありまして。
年末は、大根やカブ、白菜などが完全無農薬で大収穫。家族の胃袋に納まりました。
食品の安全が問われる時代、あるいは、ネットワークがタコツボ化される時代、
ほら、かつては電通や商社勤務ってのが、かっこよかった?ように、近い将来は、
「家族のメシは、オレで作る」ってのが、かっこいいんじゃねーの?
なんて思って、ちょっとずつ取り組んでいるのですが、どーでしょーか??(笑)

2008年は、もうちょっと、土地や、肥料のことなんかも知りたいなぁ、と
思っています。

そーいえば、縄文土器も作ったりしました。今年もやりたいなー。
http://sakanoue.jp/diary/diary_2007.html

---

そうそう、昨年、三線をはじめたのも、自分的にはかなり、うれしいニュースです。
来年は、youtubeででも、お披露目したいものですが、どうなることか f^^;。

---

昨年をまるっと思い起こせば、不思議と、古事記・日本書紀の世界に触れることが、
多かったように思います。

四月の、元伊勢@丹波。(張り詰めた神気漲る/溢れる天岩戸神社)
五月の、高千穂@宮崎。(ほんのり陽気な荒立神社)
そして、伊勢へ。

どうも、猿田彦の神様を巡る旅だったような。
「ミチ/ミチビキ」の神様ですね。

水谷さんの9star.jpによれば、「よく動き、よく考えて吉。」とのことですので、
今年も、よく動きたいなぁ、と思っています。

自分的にシンプルに考えたら、「動く+考える」=言語化する、かなと。
てなわけで、2008年のテーマは、「書きまくる一年!」にしました。

---

昨日、遅まきながら行きました初詣にて、3つ、鐘を突いておきました。
ひとつは、自分の今年に。
もうひとつは、パートナーの今年に。
最後は、このメールをここまで読んでいただきました、皆様の今年に。

またお会いできます日を楽しみにしながら。
たくさんのお顔を思い浮かべながら。
皆様のご健康と、ご多幸を、心よりご祈念差し上げながら。
新年のご挨拶でございました。まる。

---

坂ノ上博史
  【メール】 hiro@sakanoue.jp <mailto:hiro@sakanoue.jp>
  【ウェブ】 http://www.sakanoue.jp/
  【ミクシィ】 http://mixi.jp/show_profile.pl?id=568018

2008年1月6日  30歳の誕生日まで、4時間を切りました。

    2006年

お世話になります。
坂ノ上博史です。明けましておめでとうございます。

※ このメールは、私が公私ともにお世話になっている皆様に
   同報にてお送りしております。同報でのメールをご希望されない方には
   恐縮ですが、その旨、ご一報願います。

昨年は、大変お世話になりました。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
新年のお喜びを申し上げますとともに、近況報告など差し上げたく、メール差し上げます。

現在、オーストラリアのパースという街に滞在しています。
オーストラリア大陸の最も西に位置する街で、バスで10分走れば、
エメラルドグリーンのインド洋というロケーションです。

昨年12月からオーストラリアに滞在中で、
じりじりと日焼けする夏のオーストラリアを過ごす予定です^^v。
新年は、シドニーのカウントダウン&花火を体験し、大盛り上がりでした。

でも、お雑煮も、初詣も、もちろん雪もないお正月は、やっぱりらしくないですね^^;。

オーストラリアでは、今、ASTRO-BOYが流行っているようで、並行輸入のグッズから、

怪しげなコピー商品まで、街でアトムを見かけるのは、ちょっと愉快な気分です。

今少しここに滞在ながら、ダイビングをライセンスを取得したりした後に、
エアーズロック/アリススプリングを目指そうかと思っています。


昨年を思い起こせば、手銭社長とのご縁を岡山にて頂き、株式会社ザインのスタッフとして、
情報セキュリティ(ISMS)/個人情報保護のコンサルタントとしての活動を開始しました。

  ▼株式会社ザイン
  http://www.sein-net.com/

地域の活動には、倉敷不登校ネットワークの事務局に引き続き参加するとともに、
5月には「倉敷こどものためのフェスティバル」の事務局スタッフとして、地元・岡山/倉敷の
不登校や障害を持った子ども達と、楽しい時間を共有することができました。

  ▼倉敷不登校ネットワーク
  http://www3.kct.ne.jp/~kurafnet/


情報セキュリティの分野と、地域での教育の関する分野については、本年も引き続き、

活動を続けてまいります。皆様とご一緒できます機会がありましたら幸いです。

お近くにお寄りの際に、お時間ございましたら、倉敷にも、ぜひお立ち寄りください。

都内にも、折を見てお伺いしておりますので、お声掛けくださいませ。


GCでのホームステイ先のママに素敵な言葉をもらいました。
Where you have created some of happiness.
皆様の周りがハピネスで満ち溢れる年になりますよう。

またお会いできます日を楽しみにしながら。
皆様のご健康と、ご多幸を、心よりお祈り申し上げます。


坂ノ上博史
  hiro@sakanoue.jp
  http://www.sakanoue.jp/

2006年1月6日  明日、28歳の誕生日を迎える日に。

 

    2005年

お世話になります。
坂ノ上博史です。明けましておめでとうございます。

※ このメールは、私が公私ともにお世話になっている皆様に
   同報にてお送りしております。同報でのメールをご希望されない方には
   恐縮ですが、その旨、ご一報願います。

昨年は、大変お世話になりました。本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
新年のお喜びを申し上げますとともに、近況報告など差し上げたく、メール差し上げます。

昨年の一月を思い起こせば、千葉県は市川市にて、インキュベーション施設の
補助事業担当として、研修も受け、地域でのビジネス・インキュベーションを
テーマに、活動を広げる機会を得ました。

JETROの海外研修にも参加させていただき、シリコンバレー、シカゴにて、それぞれの
地域の特性に根ざして運営されている施設のノウハウを学んでまいりました。

※ 当時は、もっとも若いインキュベーション・マネジャー研修の卒業生だったの
   ですが、一年の間に更新されましたか、どうか^^;

  ▼NPO法人アイリンク/市川ビジネス・インキュベーション
  http://www.i-lnc.com/
  http://www.bi-ichikawa.jp/
 
  ▼日本新事業支援機関協議会/インキュベーション・マネジャー養成研修
  http://www.janbo.gr.jp/

その後、(株)アトリエコスモスの社長室長として、「クリエイターズ・エージェント」
のビジネス・スキーム整備を進めてまいりました。銀座アンテナオフィスの開設、
データベースの整備などを柱として取りまとめた事業計画が、千葉県に認められ、
中小企業経営革新支援法の認定を受けることができました。
こちらは、エージェント・ビジネスとしては、 初の認定になるかと思います。

  ▼(株)アトリエコスモス
  http://www.cosmos-net.co.jp/

  ▼SOHO情報局
  http://www.johokyoku.com/
 
5月には、不肖のいたすところで、怪我を負ってしまい、治療をかねて、
出身である、岡山くらしきに戻ってまいりました。

倉敷では、実家の妹(15歳)がなかなか学校へ行かない/いけない状態で、
その妹や家族とともに、地域のフリースペースや、保護者の会などに私も参加
させてもらう中で、地域の不登校支援ネットワークの事務局に参加させていただく
機会を得て、 倉敷市からの委託事業の推進担当として、3月までの任務を
継続中です。

まず、「不登校情報センター」を開設し、インターネットでの情報提供などを開始しました。
また、「ピア・サポーター」という名称で、不登校の児童・生徒の気持ちに寄り添う
支援者の養成を目的に、学生や地域の社会人、保護者を対象に研修を開催し、
本年2005年より、実証実験運用の予定です。

  ▼倉敷不登校ネットワーク
  http://www3.kct.ne.jp/~kurafnet/


一年を通して、振り返れば、怪我や、住居・オフィスといった環境の変化など、
大きな出来事がたくさんありました。
ふとすると、なんだか、一年間が数日のようにも思えてきますが、
じっと思い起こせばその中で、大切にしたい人や、気持ち・思いを思い出します。
また、気づいたことがたくさんあった一年になりました。

一年間を通じて、お世話になりました皆様には、本当に感謝の思いでいっぱいです。
どうも、ありがとうございました。


2005年は、前半には、倉敷不登校ネットワークの活動を継続していきます。

不登校の分野は、支援者の当事者性の問題、支援スキームのモデルづくり、
安定的・継続的・意欲的に取り組める支援組織の運営主体づくりなど、
まだまだ、課題を抱える分野です。

みなさまのお知恵・お力が必要です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  ●不登校児童・生徒の支援にかかる倉敷モデルの研究、ビジョンの策定
  ●「倉敷 子どものためのチャリティーフェスティバル2005」の開催
  ●「不登校情報センター」の充実
  ●不登校支援の「ピアサポーター」の実証実験運用

チャリティーフェスティバルには、夜回り先生 水谷修さんに
倉敷にお越し頂き、ご講演を頂戴する予定です。

  ▼夜回り先生 水谷修さん
  http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/yomawari/
  http://www.sanctuarybooks.jp/mizutani/


後半には、夏の出発を目標に、オーストラリアへの留学を予定したいと
思っています。

総務省の人口統計によれば、過去100年に7000万人増え続けてきた日本の人口が、
この2005年〜06年を分岐に、未来100年で、同じく7000万人の減少を体験するという、
未曾有の時期を迎えることになるようです。

オーストラリアは、マルチカルチュアルな国と聞きます。
「地域のあり方」をテーマに、教育・文化・ビジネスなどを横断した視点で
見聞が広げられれば、と思っています。

盛りだくさんな一年間になりそうです。
大切にしたい思いを忘れることなく、一日一日を積み上げていくような、
そんな一年間にしていきたいと思っています。

月に1度程度は、都内にもお伺いしております。皆様の行事予定なども、
また、いろいろとお声がけを頂戴できましたら、幸いです。

また、お近くにお寄りの際に、お時間ございましたら、
倉敷にも、ぜひお立ち寄りください^^

最後になりましたが、皆様にとって、2005年が良い年になりますよう。
ご健康と、ご多幸を、心より、お祈り申し上げます。


坂ノ上博史

2005年1月7日 27歳の誕生日に。 

 

 

 すぺしゃる・さんくす。
 Contact。